昨年、地域の人たちの協力で、息を吹き返しました。
訪ねて行くと、当主の仲崎さんが快く案内してくださいました。
一階は広い客間と離れにお茶室があります。
広い庭には、畳一畳ほどもある踏み石をはじめ、
大きな石がたくさんあります。
二階にも立派な客間があります。
別の部屋は、西粟倉村の杉板で床張りがされていました。
この部屋はかつて洋間だったそうです。
この日は、友人の新居さんが地域の特産品のお店をだしていました。
とても寒い日でしたが、そこだけほんわか暖かかった。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。